どうも、いちごようかんです。
最近薬が増えてきて食後に結構頑張って飲んでいます。
現在の状況と治療方針
現在、僕は軽躁〜躁と診断されておりそれを軽い鬱くらいまで落とせたらいいなぁというのがドクターの治療方針です。
そこから少しづつ上げて行くということですね。
で、僕はというと、やっぱり多弁で場の空気を読めないとか物欲がものすごいあるとかそういった症状です。
飲んでいる薬
人が飲んでいる薬を見たところでどうなるんだろうと思ったりもするんですが、同じ病気の人の何か参考になればいいかなと思って書いて見ます。
朝・夕食後薬
メイラックス1mg
これは不安を抑えるための薬ですね。
デパケンR錠200mg 2錠
これが大きくて飲みにくい薬です。もう少し小さくならないものか・・・
ロドピン錠25mg
今回の通院で追加された薬です。
以上が朝・夕食後に飲む薬です。
眠前薬
ジプレキサザイディス錠10mg
これ、水なしでも飲めるので楽でいいです。味もオレンジっぽい感じ。頓服では5mgを使っています。
ベルソムラ錠20mg
聞き方が今までの睡眠薬とは少し違う、起きようとする神経を納めて睡眠に導く薬だと聞いています。
サイレース錠2mg
ベルソムラだけでは中途覚醒が何回も続いたことがあり追加してもらいました。
頓服薬
頓服薬はその症状が出ている時に飲む薬ですね。
不安時
レキソタン錠5mg
不安が大きい時に使っています。どこか人が多いところに行くとか事前に分かっているときは先に飲んじゃってます。
不穏時
ジプレキサザイディス錠5mg
最初は不穏ってなに?という状況で、暴れたりしてから飲んでたりしたんですが、何をしていいのかわからなくなったり、その影響でうろうろしたりイライラしたりするようになったら飲むようにしています。
本当は飲まずに済むのが一番いいんですけどね
飲みたくて飲んでるわけじゃないけれども、飲まないと社会という枠の中に入れてもらえないので飲んでます。
一応、これが今現在の僕飲んでいる薬なんですが、人によってまたドクターによって薬の使い方や効きかたは違うと思います。
なので参考以上にしないで、自分の薬のことは自分と自分のドクターと相談しましょうね。
では。